-------- ; スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011-05-09 ; 水槽立ち上げ
諸事情がありまして・・・、カクレさんをバケツから放流しました。
結局バケツ治療5日間ですので、まったくもって治療できてないでしょう。
バケツがめんどくさくなったわけではなく、単にポッターさんに白点が再発したのでたとえ完治してもカクレさんもまた白点にかかるだろうということと、暑くなってきたので水温がまずそうだったので放流しました。
2日後くらいに硝酸塩を測定して、高くなってたらリーフケアはじめましょうか。
役者もそろいましたので・・・。
5/4 NO3 0.75
5/7 NO3 0.05

5/7NO3の測定結果です。
とポッター導入後も硝酸塩の値があがってません。さすがにカクレさんも入れたらあがってくるでしょう。
あ・・でも・・スキマーにはまだネック部分に濃いカスがこびりつくだけで、汚水がコレクションカップにたまってません。カクレさん入れたので、汚水があがってくるかも。
正直・・・スキマーが1000リットル対応のものですのでネック部分にこびりつくだけで全部とれちゃうんでしょうね。
しかし!
リーフケアにはある程度強力なスキマーがいりますので、これでいいかなと思っております。

比重計算をミスり・・比重が1.020までいったためあわてて海水少し抜いて、新規海水(比重1.023)を足しました。そのため・・濾過槽にこびりついていたパウダーサンドが舞い上がり・・水槽がにごってます。
いずれ濾過槽のパウダーサンド取り除かないと・・。そこらじゅうにパウダーはりついてますよ。
砂底にコケが出てきましたので、そろそろマガキさん足さないとですね。今二匹しか生き残ってませんので・・。
・事件
エダコモンのポリプがなくなってる。犯人はポッターしか。ポッターさん今までサンゴなんてつついたことなかったのに、エダコモンはお好みなのかなあ。
まあ放置ですが。
- 関連記事
-
Comment