2010-03-05 ; 水槽単独記事
二日ほどまえ、コケについて不満をもらしていたら・・・。
奴らが一夜にしてやってくれました。
ちょっと画像が多いのですが、本日はこの欄で・・。
まず、水槽左前面。

砂は茶色ですが、ガラス面はきれいさっぱり。砂もこれの三倍くらいの面積が茶色でした。
そして、水槽右前面。

こっちはマガキ貝二代目も仕事してます。すっかり綺麗に・・・。水温計のあるところが元からあったコケの量です。ここは入り込めないので残ってますね。
水槽中央前面は・・・

ここもパーフェクトです。
これは・・オトシンクルス(淡水のコケ取り)に比べ、仕事の速さはこっちのほうが上ですね・・。
こんな毎日喰うのはいいんですが、コケがなくなった時餓死しないだろうか・・・。
(1週間くらいは大丈夫と聞きますので大丈夫そうですが)
最後は、昨日撮影できなかったサンゴ。

こんなライブロックの隙間に生えてます。これ・・位置かえないとまずそうな気がしますがライブロック崩しちゃったので、いじるにしても二週間は我慢します。
↓ぽちっと一発。
FC2 Blog Rankingに参加しております。
- 関連記事
-
Comment
貝だったらまず大丈夫な気がする
なにやら2~3日えらい食べた後、3日ほど絶食状態になってます。
貝はいろいろな生物に食われますので、そっちの心配のほうが大きいですよね。。
この水槽には、ヤドカリは入ってませんので次から次に喰われることはなさそうですが・・。
人気のあるユビワサンゴヤドカリとかは貝を襲います。