2010-02-28 ; 水槽単独記事
水槽開始後、はやくも死亡者が出てしまいました。
今朝、マガキ貝を見てみると・・かわいらしい目が貝殻から出ていない・・・。
写真を撮ろうと思いましたが、とってもあれなので撮ってないです。
確認のために、ピンセットでマガキ貝を取り出してみると・・・、
中身が全くありません!昨晩24時の時点では普通に動いており、次の日の9時ごろに取り出すと中身がない。
こんなにはやく溶けるのかな・・。
海水魚飼育ブログの方々の記事を読んでみると、即日溶けるってことはあまりないっぽいんですよね。
てことは・・・・ライブロックの中に捕食者が潜んでる可能性があります。
しょぼさんが期待した新たな生物の写真が近日あがるかも。
いまのところライブロックの中に二枚貝かカニのはさみっぽいのは見えます。
見なかったことにしてますが・・。
夕方ごろ、昨日ライブロックについていたウミキノコが真ん中から折れていていそいで取り出すことに・・、
さすがに、マガキ貝・ウミキノコと崩壊していたので水換えすることに・・・・。
ここからが悲劇の始まりでした・・・。
写真が多いので全文表示からどうぞ。
夕方ごろの水槽・・・

ポトンとウミキノコが・・・。
そして・・水換えしていると・・・
ライブロックが崩れました・・・デトリタスが満載になり・・水換え前よりひどい状態になっているでしょう・・・。
そして・・元に戻せずひどい組み方になりました。。
(実は何回もやりなおしたあげくに、崩れるといった・・最悪のスパイラルに・・・)
続きは夜にフラッシュ炊いた写真ですのでかなり色合い気持ち悪いです。

昨日の全景からは見る影もなく・・・。これならまだライブロック上はずしたほうがましですねw
で・・落ちたウミキノコのきれはしはというと・・・

そっとライブロックの上にのせてみました。
水換え前の水質は
NO2 0
NO3 0
でした。
水換え後は計ってません・・。どうなることやら・・。
追記:
ライブロックを崩した後に、ウニを発見しました。見なかったことに・・。
↓ぽちっと一発。
FC2 Blog Rankingに参加しております。お暇な方はクリックしてってくださいな(∵)
- 関連記事
-
Comment
写真のサイズもう少し大きいと嬉しいです><
クリックめんどうですが、次回からサムネイルにしてみます!