順調に生きてます::水槽単独記事
fc2ブログ

順調に生きてます

2010-02-19 ; 水槽単独記事

もはや・・水槽日記となってきた歴史ファン・・歴史ネタは半年以上書いてないかも・・ひどいブログですね。

おとといご報告したとおり、温度事件があって以来どうなることかと思いましたが、目に見えない生体はわかりませんが見える生体は無事生きてます。

2/17 NO2 0~0.5
   NO3 0~10
2/18 NO2 0~0.5
   NO3 0~10

2/19 未検査
2/20検査時に異常があれば水換え予定です。本来水槽立ち上げ後最低3週間ほどは水換えなしで行くのが常ですので、水質が問題なさそうなら、来週まで我慢します(3月まで我慢したほうがいいですが・・できそうならします)。コケの食べた跡やら底砂の餌の食い残しやら排泄物やらが結構気になってます・・とっとと水換えしたいのですが・・。今は我慢。
カクレクマノミが乾燥餌を吐き出すので、冷凍餌(アルテミア)を与えてみると、すごい勢いで食いついてきましたが、大きいアルテミアは食べれない様子。どうやら大きさの問題みたいです。スポイトで3回もあげてしまったので明日の水質が心配・・。1キューブを解凍したんですが8割くらい捨てました・・。(3スポイトくらいで終了だとほとんど捨てることになりますね。もったいない・・)
今の状態だと、1スポイトか多くて2スポイトで半分以上あまる状態です。その後水流でまっている餌をちまちま食べる姿は見ましたが(’A')

2/19夜の水槽の様子・・・・
suisou02191.jpg
ライブロックにいるシッタカ貝はライブロックから全くおりてきません。最近はライブロックの隙間に挟まってることが多いです。
迷走シッタカ貝は水面から出たり、ガラス面を這い回ったり・・ついには砂底のコケを食べだしました・・。ほんとにシッタカ貝なんだろうか・・・・。しかし、砂底が茶色くなってきたなー。

suisou02193.jpg
アルテミアの残骸を求めて動き回るカクレクマノミ。マガキ先生はせっせと砂底のコケを食べてます。

写真を見ると、すっかりライブロックがきれいになりましたね。
時間があればこの後DOL記事を・・期待しないでく・・ださ・・い。

↓ぽちっと一発。
FC2 Blog Rankingに参加しております。お暇な方はクリックしてってくださいな(∵)

関連記事
Entry Status
New >>
水換えしました
<< old
水槽に重大なミス・・

Comment

Post a Comment









管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://dolmeke.blog11.fc2.com/tb.php/1239-ae7cb130

歴史ファンの大航海時代 Home | Page Top▲