2010-02-15 ; 水槽単独記事
DOLINしてません・・・歴史ネタを集める時間がありません。。。
でしたので、水槽の様子をうpします。
さ、さぼりじゃないんだからね!?
2/14
NO2 0
NO3 0~10
カクレクマノミ導入 二日目。
無事元気に泳いでます。餌をやってみましたが見向きもせず・・・。
うーむ。
全景はだいたいこのような感じです。

ライブロックについているシッタカ貝ががんばってコケを食べてくれてます。中央ライブロックに白さが戻りつつ!
2/15
NO2 0~0.5
NO3 未検査
消灯後に撮影しました。

カクレクマノミは水槽左のパワーヘッドとサーモのコードあたりをあいかわらず縄張りにしているようです。
消灯後はコードの裏でゆらゆらと・・。サーモにあたって怪我しないか心配です。
カクレの右にシッタカ貝が・・。
あまりよくないのですが、撮影中だけ蛍光灯をつけてみました。
すると・・・、

突然明るくなったので、縄張りから飛び出してうろうろするカクレクマノミ・・。ごめん・・。
全景もついでなので撮りました。

中央と右のライブロックはすっかりきれいになってきました。マガキ貝までライブロックに登っていたことも。
もう一匹のシッタカ貝は昨日からずっと水面を出てます・・。
迷走してるなー。
二回目の餌やり・・あいかわらず反応せずでしたので、スポイトに餌を押し込んで近くで餌を出してみると少しだけ食べました。カクレクマノミたちはあいかわらずビビリまくってます。
↓ぽちっと一発。
FC2 Blog Rankingに参加しております。お暇な方はクリックしてってくださいな(∵)
- 関連記事
-
Comment