疫病オンライン::雑記
fc2ブログ

疫病オンライン

2010-01-31 ; 雑記

日本の港はいつも疫病に苦しんでます。

WIKIによると疫病の発生条件は医薬品不足とあります。
食料品の大量在庫によって、医薬品が相対的に不足となり疫病発生という循環です。
疫病になると、食料品がボーナス交易品となり疫病解消後に食料品在庫がリセットされます。
その後、また食料品を積み上げ疫病に・・・というのが疫病スパイラルです。
NOTOSでは最近常にこの状態になってます。

他の状態変化の条件を見てみると、不景気は南蛮交易の交換不足となってます。それ以外はランダム発生ですので、
この条件が変わるまでは疫病オンラインになるでしょう。
(医薬品以外の交易品を運ぶと疫病になりますね)

食料品在庫解消後(疫病解消後)は、在庫が少ないため交換比率はあがります。疫病中は食料品がボーナスなので交換比率があがります。
というわけで、短距離で食料品を持っていくこと(芋オンライン)は、有効な手といえます。

アジア南蛮貿易のロジックはこのような感じで、利益に関しては蕎麦が運べれば一回あたり10~15M程度。蕎麦・醤油・紫水晶以外は利益が半分になります。

次に、日本-EUの貿易を考えてみましょう。

日本産の交易品を本国にもっていった場合、高いものでしたら50Kで売れます。
相場次第ですが、吹っかけ込みで60Kで売れた場合、1000個で60Mの利益になります。
1500個いければ、90Mですね。
往復で170日ほどかかります。

このくらいなら・・・私は南米金をやったほうが気楽でいいかなーと思い、江戸開通までやりたかったですが帰還しました。

南米だと、EU-日本を往復している間に三回いけますので利益は60Mはでます。
南蛮をもう少し深くやれば金を超える時給は稼げそうです。

南蛮やる方がんばれ!


↓ぽちっと一発。
FC2 Blog Rankingに参加しております。お暇な方はクリックしてってくださいな(∵)
関連記事
Entry Status
New >>
近況・・・。
<< old
続・カクレクマノミを飼いたい

Comment

Post a Comment









管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://dolmeke.blog11.fc2.com/tb.php/1228-0ad92891

歴史ファンの大航海時代 Home | Page Top▲