2015年05月の記事
- (MH4g)極限イビルジョー攻略
- 個人的に極限ジンオウガよりイビルジョーのほうが嫌です。奴はタフすぎるのでとにかく疲れます。(全般)弱点は通常時頭、怒時が胸。頭は狙いずらいです。リーチのない武器は後ろ足張り付き前提ですが、肉質が40くらいと痛撃は通りませんが物理悪いわけではないです。属性は雷か龍で胴体か尻尾が20から25通ります。龍やられが来ますので回復できるように。(行動パターン)・広範囲ブレス左右に広い範囲でブレスを履きます。攻撃チャン......
- 05月25日 | MH4g | Comment : 0 | Trackback : 0
- dolに課金(4年ぶりくらい)
- このブログの元になった大航海時代オンラインに久々課金しました。というのはハミルさんがまだ現役だったので久々にチャットしたくなったためです。とはいえパソコンの前にあまり座れない環境は続いてますのでちょこっと来れればいいかな程度です。昔、現役のdol仲間ともまだまだ会話したいのでlobiに大航海ファミリーというグループを作りました。非公開グループなので外からは見えません。(lobiについて)スマートフォン用のチャ......
- 05月17日 | 雑記 | Comment : 7 | Trackback : 0
- (MH4g)猫の射撃術
- ガンナーでギルクエ行くときには、猫のど根性を発動させることが多かったんですが、どうせど根性付けるなら猫の射撃術を発動させ、スキルで根性を付けてしまったほうが有用です。(猫の射撃術とは)通常弾の攻撃力が1.1倍になります。スキルの通常弾アップど重複します。弓やその他の弾種には適用されません。欠点は乙ると効果が消えることです。そのため乙を回避してくれるスキル根性との相性がよいかと。(実際の攻撃力)攻撃力600の......
- 05月10日 | MH4g | Comment : 0 | Trackback : 0
- 3年前と今の水槽比較
- 2012年の4月ごろの水槽写真このころの照明はネクサス606の蛍光灯と24wLEDだったと思います。新水槽立ち上げした後くらいですので非常に綺麗ですね!この後、120wLEDに変更し、それが壊れ放置し、今また水槽の状態を戻そうとしてます。で、今です。三年たつと生き残ったサンゴはかなり大きくなってますね。写真右上のライブロックリングに張り付いているコモンは3年前の中央の白いコモンのカケラを貼り付けて成長したものです。小......
- 05月06日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- (MH4g)ギルクエ装備 アップー
- 久々モンハン記事。ギルクエ装備を少し。(大剣)大剣はついに手に入れた1728スムラです。スロ3だったので、ラージャンには罠つけてます。5スロスキルなら入れ替えできます。ジョーに行く場合は、高級耳栓を付けて罠、痛撃を外します。(双剣)双剣ラージャン用です。業物、見切り外して挑戦者と耐震付けたものも使います。業物外しては攻撃力の高いパーティでないと切れ味持ちません。ジョーへは高級耳栓つけ、痛撃外します。(操虫棍)......
- 05月06日 | MH4g | Comment : 0 | Trackback : 0
- グリセアのカケラが緑に
- 一週間ほどで茶色のグリセアがみるみるグリーンになってきました。これはたぶん光をちゃんと当てるようになったからかと。水質ではないかなーと思います。中央がグリセアのカケラです。元は鮮やかな蛍光グリーンでした。このまま色が戻って欲しいですね!左の茶色コモンがグリーンになれば、サンゴ投入できそうです。魚の餌変わりにズーブラスト入れてみましたがこれは好みじゃないなあ。エナジーAにしようかな、、。お金もったい......
- 05月04日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 炭素源投入
- 結局、炭素源を入れることにしました。安かったNo3Po4-を入れることにします。差し当たり8時間ごとに1ミリ入れます。硝酸塩が0.75ほどあったので落ちるまでこのペースで入れます。落ち切ったら12時間に1ミリにしようかなと。以前そのペースだったので。BPシステムで行くことにしましたが、そろそろ以前使っていたリーフプラスがなくなりそうー。私が追加で添加してるのは、・Reef Fusionこれはカルシウムとバッファー、マグネシウ......
- 05月03日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
<< 04 | 2015-05 | 06 >>
- Navigation
歴史ファンの大航海時代 Home | Page Top▲