2012年02月::歴史ファンの大航海時代
fc2ブログ

Monthly Archives

2012年02月の記事

ドージングポンプさん
古代から現在まで、人間の楽をしたいという気持ちが技術を発展させてきました。僕にもそんな人間の血が少しは流れているようで、楽をしたいとは常々思うのですが、なかなか楽をするための努力をしてきませんでした。めんどくせー。ドージングポンプのセットをちゃんとするのもめんどくせーといった感じでして、NO3PO4-の蓋に液体をいれてそこからドージングポンプに吸わせていました。これだと毎日入れる手間が解消されないじゃな......
02月26日 | 水槽単独記事 | Comment : 2  | Trackback : 0 
魔法の言葉 それは 白化☆
イシサンゴを飼育しておられる方を振り向かせる魔法の言葉教えちゃいます。恋に悩むそこのあなた。思い人はイシサンゴ飼育してませんか?なら、振り向かせるためにこれです。「白化☆(はあと」確実に振り向かせれます。白化って何?って・?いやあ・・、写真では見えづらく・・と前置きはここまでで、右下のグリセアコモンが後ろ側が白化していたので、LED下から移動させました・・。これで戻るといいんだけど・・。後ろのオレンジ......
02月26日 | 雑記 | Comment : 2  | Trackback : 0 
蛍光灯はお嫌いですか?
いろんな方の海水水槽ブログなどを見ていると、どうも蛍光灯を利用している方が少ない気がします。今多いのは、メタハラ+LED、メタハラのみ、LEDのみ かと思います。我が家の水槽はメイン照明がアクシーネクサス606というT5蛍光灯*6になります。悪くないとは思うのですが・・・、ちょっと汚れてますが・・ご愛嬌ということで。・蛍光灯のメリット(と思われるもの)色の組み合わせが多彩世間で最も使われている灯具だけに故障が少......
02月23日 | 水槽単独記事 | Comment : 3  | Trackback : 0 
ななしのワーズワード 、Knight's & Magic
エーリッヒさんの亡命編が熱い・・。と後ろの小説紹介につながらない冒頭からはじまりました。久々?の小説紹介。今回は、・ななしのワーズワード (http://ncode.syosetu.com/n3817y/)この主人公はチートっす。すがすがしいほどのチートな頭脳を持っています。チート系はあまり好みではないのですが、この作品はとにかく数学的?理論的な考え方の主人公が新鮮です。結構大きな戦闘力を持つ主人公ですが、この作品には戦闘があり......
02月21日 | 小説紹介 | Comment : 0  | Trackback : 0 
新水槽の濾過は
珍しく?平日に更新しました。新水槽はとにかく安価にすませようと思っております。濾過はどうしようかなーと妄想していたのです。ウールマット⇒空気もしくはドライボール⇒岩サンゴ か マトリックスでいこうかと思ってます。ドライ層を作ることによってエアレーションしなくて済むのでその分お金が浮きます。マトリックスは値段しますので、これを岩サンゴにすれば1000円くらいで濾過槽ができあがっちゃいます!んー。安い。照明......
02月20日 | 水槽単独記事 | Comment : 4  | Trackback : 0 
塩と新水槽が届きました
レッドシーソルトがなくなったので、新しく塩を注文・・・・・。レッドシーソルトバケツの開けづらさから他のにしようと思いましたが、ちょうどいいものがなく結局バケツに・・・。いやあ開きません。がんばって開封してから・・、いつものごとく除湿剤を中に・・と思ったら除湿剤の在庫ないですはい。仕方なく今まで使っていた除湿剤を放り込みました。20リットル*4つをジップロックにいれてタッパに放り込み、バケツのほうは半開......
02月18日 | 水槽単独記事 | Comment : 2  | Trackback : 0 
水槽の様子 2012年2月
1.023ワールドさん(http://www.1023world.net/)から来られた方、はじめまして。へっぽこキーパーのめけといいます。以後よろしくお願いいたします。水槽がひどい状態なので(手入れ的に・・)、お見せするのはかなり気が引けましたが、登録初日ですのであえて出します。水槽正面です。サンゴの状態が悪いうんぬんの前にまず、水槽前面くらい掃除してから写真取れなど、ハイドールフローが落ちたままだの、ハナガサが倒れたままだ......
02月15日 | 水槽単独記事 | Comment : 6  | Trackback : 0 
小型水槽立ち上げる 構想編1
小型水槽を立ち上げようと思い立ちました。子供がカクレ飼育したい という言葉をネタに奥様Ok一応出た気がします。間違いだったらどうするべwそれにともない?1.023ワールドさん(http://www.1023world.net/)へ登録してみました。うまくPing飛べばいいですが・。ともあれ、小型水槽設置できることになったと思うので動きます。今回の予算は全部で2万。この予算ではクーラーを買えませんが、今あるクールウェイ200をまわそうと思......
02月15日 | 水槽立ち上げ | Comment : 0  | Trackback : 0 
お魚は何匹までいけるんだろう
現在濾過はスキマーのみです。今入っているお魚は、・カクレさん*1 飼育期間:2年くらい・インドキンギョハナダイ*2 飼育期間:7ヶ月・ハナゴンベ*1 飼育期間 8ヶ月・アケボノハゼ 昨年11月頃?入れた記憶・マンダリン 飼育期間:9ヶ月くらいマンダリンは餌をあげないので、餌の総合量は増えないです。水を汚すという点から見ると、現在飼育数は4匹。あと一匹くらいいけそうな気がしますが・・・。入れるならあいつしかいな......
02月12日 | 水槽単独記事 | Comment : 0  | Trackback : 0 
マダラヨコバサミの食害
コケとライブロックの掃除対策に入れたマダラヨコバサミさん。コモンサンゴがお好きなようで、皮膜タイプのコモンをもしゃもしゃ食べております。サンゴが出すいやいや液?もお好きなようで、滑落したサンゴを拾い上げた後とかは喜んでたかっていきます。この前のライブロック崩れ事件のときに、ウスコモンの割れたところから出ていた液にいっぱいたかってポリプごとむしっておりました・・・。ほんとにライブロックのコケやら食べ......
02月11日 | 水槽単独記事 | Comment : 0  | Trackback : 0 
KHの変化
ずいぶん前にKHの試薬を購入していたのですが、全く使ってませんでした。コモンを二つ足したのがいい機会でしたので使ってみることに・・・。・日曜日 水換え 20リットル パープルアップ3ミリ・月曜日 KH7~8 (7.5くらい?)・火曜日 KH7・水曜日 KH6~7(6.5?くらい)パープルアップ3ミリ 投入火曜に測定するとKHが7になっていましたので、KHが消費されています。水曜に測定してみるとKH6~7の間で止まりましたので、一......
02月08日 | 水槽単独記事 | Comment : 0  | Trackback : 0 
リーフプラス補充とReef Fusionの導入
リーフプラスがなくなったので、新しく購入しました。500ミリで10ヶ月くらいもちました。途中から水槽大きくなりましたので、今回はもう少しはやく使いきりそうです。今回購入したのも500ミリです。あれ?サイズがおかしい・・・。と写真を見ると思うのですが、実は後ろのは1リットルなのです。今回、円高のためUSアマゾンから購入しました。送料含めてもリーフプラス二本分の値段でこれ全部手に入ります。後ろの二つは日本では発......
02月03日 | 水槽単独記事 | Comment : 0  | Trackback : 0 
Navigation

歴史ファンの大航海時代 Home | Page Top▲