2011年07月::歴史ファンの大航海時代
fc2ブログ

Monthly Archives

2011年07月の記事

ハナダイ乱舞
ハナゴンベに全く動きがないので、駄目な私は魚を追加してしまいました。群泳っていいよね。とか安易に思い・・・。インドキンギョハナダイを追加。入れた直後は・・・隅っこで引きこもっていましたが・・。まあ入れた日はこんなもんかなと思っていたんですよ。30分後・・・・全部の魚が前面で動いてる。かなーりせわしない動きです。何気にハナゴンベさんまでせわしなく動いてます。カクレもハナゴンベもほとんど動かなかったんで......
07月31日 | 水槽単独記事 | Comment : 0  | Trackback : 0 
やる夫が獅子心王になるようです 番外編 その7
番外編 その7です。以前のものは、・その1・番外編・番外編 その2・その2・番外編 その3・番外編 その4・番外編 その5・番外編 その6・小ネタではどうぞ。......
07月30日 | やる夫が獅子心王になるようです | Comment : 0  | Trackback : 0 
やる夫が獅子心王になるようです 小ネタ
まとめなかなか進まず・・・。どこでどうきればいいのか悩みますね。以前のものは、・その1・番外編・番外編 その2・その2・番外編 その3・番外編 その4・番外編 その5・番外編 その6ではどうぞ。......
07月30日 | やる夫が獅子心王になるようです | Comment : 0  | Trackback : 0 
しばらく空きました その2
さて、旅行第二段です。続きものにしたのは、ホテルの水槽観察を別記事であげたかったからです。ホテルの水槽は三つありました。そのうち70キューブ?くらいの水槽二つを見てみます。もう一つは魚オンリー水槽です。こちらはサンゴ水槽です。ハードコーラルとソフトコーラルが入ってます。中央にいる魚はハナゴンベ。照明はメタハラでした。こちらはニモ水槽。中央はイボハタゴ。これ小さく見えますが結構大きいですよ。こちらもメ......
07月27日 | 雑記 | Comment : 0  | Trackback : 0 
しばらく空きました
しばらく更新があきました。その間に何してたのかというと・・。二年ぶりに家族旅行行ってました。最低年一回くらいは連れて行きたいのですが・・なかなか。。水族館もあったんです。一番気に入った水槽が上の二つの写真にある水槽。浜辺をイメージした水槽で、浜に打ち寄せる波を再現しています。エメラルドグリーンの照明が非常に綺麗でウミガメさんも泳いでました。ミドリイシは偽者です。。海獣類で気に入ったのがこのトド。だ......
07月25日 | 雑記 | Comment : 0  | Trackback : 0 
ビアンカかフローラか
ビアンカ、フローラ・・この名前でピンと来るような人しかこのブログに訪れないから困る。ビアンカ・フローラといえば、ドラクエ5のダブルヒロインです。ドラクエ5は個人的にはドラクエの中でも屈指の名作と個人的には思います。ドラクエ3でこれ以上ないくらいの成功を収めたと思われるドラクエ。ドラクエ4はキャラクターは敵キャラも含め非常に魅力的なものでしたが、目新しいシステムもなく・・(あるにはあったんでしょうが・・......
07月21日 | 雑記 | Comment : 5  | Trackback : 0 
マリンスノーの効果
そろそろ水槽以外の記事をあげたいのですが、どうしても時間がとれず・・・。歴史系記事はそれなりに時間がかかるのです。といっても長くて1時間程度ですが・・。リーフケアプログラムをやるために、プランクトン系の添加剤を探していたところマリンスノーという添加剤がありました。マリンスノーは、無脊椎動物のフィルターフィーダー種用の天然プランクトンフードです。フィトプラン、ズプランとの併用がより効果的です。開封後......
07月20日 | 水槽単独記事 | Comment : 0  | Trackback : 0 
ミドリイシ?とハナゴンベの導入
こりずに・・・魚入れちゃいました。ハナゴンベです。ショップでは餌食べてました・・。まあ・・ハナゴンベに餌付けも無いと思いますが・・・。ヤッコが入れたかったのですが、これで様子見です。で、養殖ミドリイシが2000円とかだったので、適当に一つ選びました。種類もわからないです。根元のほうが白化している様子?なので格安です。これは、ミドリイシのチェックのため導入です。で・・、このミドリイシの下にずっとヘビガイ......
07月18日 | 水槽立ち上げ | Comment : 0  | Trackback : 0 
地震と暑さ実績
以前、地震と夏の暑さ対策を中途半端ながら行いました。で、おとといくらいに震度4の地震があったときに水槽をながめる機会がありましたので報告します。地震対策(http://dolmeke.blog11.fc2.com/blog-entry-1453.html)は中途半端ながら行いました。どれくらい水面が波立つのかを見ていたら、1センチくらいでした。1センチだとフランジにさえ水があたりません。。4くらいならびくともしないことがわかってよかったです。次に水槽......
07月17日 | 水槽単独記事 | Comment : 0  | Trackback : 0 
濾過槽のカクレさん
濾過槽で生活をしていただいているカクレさん二匹・・・。スミレに白点がついた時にも全く白点がつきませんでした。餌は二日に一回少しあげるだけ・・。照明はつけたほうがいいとのことで、つけました。1000円くらいの水中でも入れれるLED電球をつけてます。完全防水 LED36灯スポットライトというやつです。点灯時間は4時間。この状態ですでに二週間以上・・・。見た感じ、カクレさんは元気に見えます。完全防水 LED36......
07月13日 | 水槽単独記事 | Comment : 0  | Trackback : 0 
水槽断熱化 その後
水槽クーラーのききが暑くなって来ると追いつかなくなってきましたので、少し前に水槽の断熱化を行いました。記事はこちら、http://dolmeke.blog11.fc2.com/blog-entry-1509.html前回記事の断熱化ではまだやってないところが多く残っていました。やらないとなあと思いつつもそのままになってしまいまして・・、梅雨があけてしまいましたーー。二日前の土日には33度、34度と気温が上昇。今日もそれくらい気温があったみたいですね。......
07月11日 | 水槽単独記事 | Comment : 0  | Trackback : 0 
つわものどもがゆめのあと
スミレヤッコが残したもの・・・水質の悪化とコモンのポリプをむしったこと・・。サンゴにとっては何もプラスはなかったですね・・。てなわけで、スミレで汚した水質を戻さねばなりません。スミレがなくなった日に20リットルかん水しました。日曜日にでももう一回20リットルかん水予定です。しかし・・・カクレをサンプに入れているため、メインタンクには魚がいません。水質はおそらく悪化してますが、サンゴがのびのびとして見え......
07月09日 | 水槽単独記事 | Comment : 0  | Trackback : 0 
スミレヤッコ全滅しました
スミレヤッコは残念なことに二匹ともお亡くなりになりました。シマヤッコと同じく10日ほどで没です。症状としては、大スミレはスレ・白点・痩せもなく突然奇妙な動きをした後に痙攣して☆。小スミレは、白点が少し出ていましたがオキシドールのおかげ?か、白点は収束しつつあるところで☆。シマヤッコの最後と同じような感じでした。思えば・・・マニラ産はぜんぜん成功してません。ハタゴ、シマ、スミレ・・・4連敗です。んー駄目......
07月07日 | 水槽単独記事 | Comment : 0  | Trackback : 0 
水槽の断熱化
クーラーの効きが悪いので、クーラーを買いなおし・・ってわけにはお金がないので・・・対策をしてみました。1 照明時間の変更照明がついていると、クーラーがずっと稼動状態になります。。これ、昼についてるとまずそうでしたので、照明点灯時間を夜間にしました。20時から27時30までの7時間30。LEDはそれより3時間ほど長く点灯してます。点灯時間が少し短いような気がしますが・・・、様子を見て8~9時間ほど点灯しますか。2、......
07月04日 | 水槽単独記事 | Comment : 0  | Trackback : 0 
オキシドールで白点治療
某SNSの某お方から、オキシドール試してみたら?といわれるままにオキシドールを添加し始めました。これ、ICHという白点駆除剤の主成分がオキシドールということからオキシドールどう?というお話でした。理屈的にどうなのかというと、http://ameblo.jp/aqua-mania/entry-10782662096.htmlフィロシさんという方がまとめてくださってます。ここが一番わかりやすかったです。理論上、サンゴには影響ないはず。実際今2日ほど添加して......
07月01日 | 水槽単独記事 | Comment : 0  | Trackback : 0 
Navigation

歴史ファンの大航海時代 Home | Page Top▲