2011年05月の記事
- やる夫が獅子心王になるようです その1
- 歴史もの・・ライオンハートネタは歴史ファンでも取り上げた気がします。。他でまとめられてない気がしましたので、保存のためここでまとめます。続きを読むからどうぞ......
- 05月30日 | やる夫が獅子心王になるようです | Comment : 0 | Trackback : 0
- ピラルクよ、永遠に
- わたしは戦った・・・ピラルクと・・・。実に6時間半・・・。そして、突発的に商会員さんへ告知すると・・・、いっぱいあつまったー\(^o^)/この画像は初日の様子です。ぼくはこんな商会員が大好きですwww初日の戦果は、ハミルさんがかいてくれてるよ。よいこのみんなはみておこう。-----CM-----------効率より楽しみを、資金よりネタを。そんな人待ってます。-----CMおわり-----で・・・結局 108匹釣りました。(プレコはも......
- 05月29日 | 商会 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 海水水槽立ち上げ その13 ライブロックリング追加
- オーバーフロー管のコケ掃除がめんどうだったので、だったら見えなくすればいい・・。てなわけでライブロックリングを追加しました。ライブロックリングに、ウスコモンの破片とマメスナをアロンアルファで貼り付けました。マメスナの設置位置が低すぎて・・見えないです。ウスコモンも位置が低すぎるので・・といってもまたはがすとウスコモンが痛むので移動させません。ライブロックリングと周辺のライブロックをつなげるような形......
- 05月28日 | 水槽立ち上げ | Comment : 0 | Trackback : 0
- ぴらるく
- ピラルクは好きか?2メートルの水槽で飼育できるピラルクが好きか?床抜けそうだけどそれでも好きか?釣りランク13でつれるがそれでも好きか?ねずみにすぐ喰われるがそれでもピラルクが好きか?しかも、釣りポイントがないが、ピラルクが大好きか?俺はピラルクが大嫌いですwwwwwwもう見たくないです。しかし、あえて言おうピラルクを釣ろうと・・・。てなわけで、ピラルクつりにいくお。明日、あさっての22時ごろから暇な......
- 05月26日 | 商会 | Comment : 2 | Trackback : 0
- 【歴史スレ】新城直衛が瀕死のイタリアを救うようです
- 他でまとめてることを発見しましたら、そこにおまかせします。歴史ファンでは、基本大航海時代以前までの歴史しかとりあげませんが、リソルジメント(イタリア統一)のお話です。個人的には近現代史が結構好きです。中世より好きかも。しかし・・近現代のイタリアは・・・あ、誰かきたようだ。(どなたかが、ブーン系スレで世界史やってましたが、そのときのAAは\(^o^)/でしたねw)また、このお話はやる夫がイタリアを旅する......
- 05月25日 | 読み物コピペまとめ | Comment : 0 | Trackback : 0
- ポッターさん☆
- 写真は一応とったんですが、アップするのもあれですのでご報告です。今朝、ポッターさんが☆になりました。自身の飼育技術が足りず・・、ポッターさん申し訳ない。飼育期間は二ヶ月ほどでした。今回ポッターさんの飼育中はほとんどずっと白点治療にあたっていた気がします。最後は、白点でおそらく弱っていたこともあってライブロックの下敷きになった外傷によってお亡くなりになりました。うーん。つくづく魚の飼育が下手な自分・......
- 05月23日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 海水水槽立ち上げ その12 プランクトン導入と贈り物
- ポッターさんの調子がいまいち回復せず食欲もなくなってきましたので、生物層の強化・ヨコエビ(生餌)の導入を行いました。購入したショップの説明では二日ほどスキマーとめてくださいということでしたので、餌を入れないで対応することにしました。ちょっと不安ですが・・。入れたのは、・ヨコエビ+プランクトンパック・植物プランクトン中の海水入れるなと書いてましたが、めんどうだったんで全部投入。ライブロックを買うこと......
- 05月21日 | 水槽立ち上げ | Comment : 0 | Trackback : 0
- イソギンチャクとクマノミ
- 私のつたない経験から主観的にイソギンチャクとカクレクマノミについて記載してみます。・カクレクマノミ個体差がかなりあるらしいですが、我が家のカクレクマノミはゆらゆら触手がなびいていればなんでも入ります。ハタゴはもちろん、サンゴイソギン、ロングテンタクル、タコアシ・・・・。意外なことにタコアシが一番お気に入りでした・・イソギンチャクじゃないのに。・サンゴイソギン(タマイタ)飼育自体は簡単と思います。ツ......
- 05月20日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 海水水槽立ち上げ その11 TMSスキマー SK-160
- TMSスキマー SK-160は最近日本で発売されたスキマーです。新型だけに、仕様も新しいものになっております。現在60HZのポンプのみになってますが、関東でも問題なく使用できます。TMSスキマーについては、http://dolmeke.blog11.fc2.com/blog-entry-1468.html上記の記事にてレビューしております。ポイントとしては、・防振設計になっています・吸気の消音装備がついてます・コレクションカップにはドレーンがついており、そこから......
- 05月17日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 海水水槽立ち上げ その10 水槽フタ到着
- ようやく水槽フタが届きました・・・。資金をけちってアクリルにしてみました。お値段2500円くらいです。設置。さすがカットをしてもらったので、ぴったりサイズ。予想はしていたんですが、翌日にはアクリルだけに反り返りました・・。裏返してフタしたらとりあえず地震は防げそうだったのでこれでしのぎましょう。お金ができたら、ポリカーボネイドかガラスにします。ガラスがベストですが高い。カットの余りを自分で切って濾過槽......
- 05月15日 | 水槽立ち上げ | Comment : 0 | Trackback : 0
- 海水水槽立ち上げ その9 コモンの様子と白点
- 先週、某オークションで仕入れたコモンサンゴ。元々白化が部分的にあったり状態はよくありませんでした・・。携帯だと色が飛んでしまってますが、左上のコモンサンゴは地肌が茶色から緑色になりました。右下のエダコモンは写真ではポリプが出ていて緑に見えますが、地肌は茶色です。最初ポリプが結構でてたんですが、ここ二日ほどポリプが出てませんー。コモンサンゴって暗くなったらポリプ出るんでしたっけ・・・。巨大化したLTイ......
- 05月12日 | 水槽立ち上げ | Comment : 0 | Trackback : 0
- ネアンデルタール人は混血したか?
- いやあ・・実に年単位の歴史雑学記事ですね。とはいえ、今でもアクセスの65パーセントは歴史系記事への閲覧です。(残りはDOL系記事、少しだけコピペ系記事と水槽記事。水槽記事が量の割りにほとんどアクセスないですw)以前より生物の歴史やオランペンデクなどで地球史については触れてきました。オラン・ペンデクとホビット伝説(2006年6月の記事)生物の歴史シリーズ(2007年3月)生物の歴史シリーズは地球誕生から人類につなが......
- 05月11日 | 歴史雑学 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 海水水槽立ち上げ その8 カクレさん放流
- 諸事情がありまして・・・、カクレさんをバケツから放流しました。結局バケツ治療5日間ですので、まったくもって治療できてないでしょう。バケツがめんどくさくなったわけではなく、単にポッターさんに白点が再発したのでたとえ完治してもカクレさんもまた白点にかかるだろうということと、暑くなってきたので水温がまずそうだったので放流しました。2日後くらいに硝酸塩を測定して、高くなってたらリーフケアはじめましょうか。役......
- 05月09日 | 水槽立ち上げ | Comment : 0 | Trackback : 0
- 海水水槽立ち上げ その7 地震対策
- 皆さんもご存知の大きな地震が3月にありました。この際、我が家の水槽も大きな水漏れを経験し・・、その後の余震でもまた水漏れしました。そこで、玄関に床直接設置で地震対策してました・・。床に直接設置のメリットは、・玄関床なのでほとんど揺れない→なので、漏れない。・万が一漏れた場合でも、そのまま外へ水が流れます。→玄関掃除のときにも、ホースで水流してます・・。デメリットは、・鑑賞できないwww致命的ですね。......
- 05月07日 | 水槽立ち上げ | Comment : 0 | Trackback : 0
- 白点病の治療(海水)
- 白点病の治療方法はいろいろありまして・・、皆さんいろんな手段を実行されてます。白点の問題は、魚本体についている白点と、水槽内に存在する白点です。魚本体の免疫力などをあげて、白点にかかりずらくする・・、水槽内の白点の繁殖を抑制する・・。の効果がある薬やらバクテリアはいろいろ出てます。で、今回ポッターさんとカクレさんがひどい白点になりました。原因はおそらく温度変動です。今回玄関水槽で一ヶ月半ほどすごし......
- 05月05日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 海水水槽立ち上げ その6 サンゴ追加とポッター導入
- 某オークションで1円やら100円やらでサンゴ買って見ました・・。お手軽ですし、この環境で大丈夫かどうかはかるためです。で・・・、念のためコーラルRXプロに浸してみると・・。でるわでるわ・・。サンゴの薬浴剤がないと、オークションで安いの買うのは危険ですね。ウミケムシくらいならまあ・・と思うんですが、シャコまで出ましたよ。ものすごく小さな破片サンゴなんですが・・。そして・・ポッターさんは今日も白点の気配がな......
- 05月04日 | 水槽立ち上げ | Comment : 0 | Trackback : 0
- 海水水槽立ち上げ その5 一部生体移設・・
- 魚以外の生き残りサンゴ、ライブロック、ヤドカリなどを移設しました。エビ・ヤドカリは何匹か玄関水槽や度重なる移動のため★になっていると思います。確認できたものは、ヤドカリ6匹、エビ1匹です。エビさん・・足さないと・・。前回コーラルプロRXで洗浄したので、今回はリーフディップに軽くつける程度で移しました。移す際のバケツには新水槽の海水を入れました。現水槽は白点まみれの毒水ですので念のため・・。濁りまくりー......
- 05月03日 | 水槽立ち上げ | Comment : 0 | Trackback : 0
- 海水水槽立ち上げ その4 コンプリートリーフケアプログラム
- 新水槽のシステムはコンプリートリーフケアプログラムを採用します。リーフケアプログラムの肝はNO3PO4-Xという炭素源の投入です。これを使うことで、硝酸塩・リン酸塩を低減します。で・・さっそく入手しました。とはいっても・・予算の関係で最低限の装備です。NO3PO4-Xはドージングポンプでの添加が推奨されてますので・・ドージングポンプも設置。格安のが出てなかったら採用はしてませんでした。後ろに釘を打って取り付けまし......
- 05月02日 | 水槽立ち上げ | Comment : 0 | Trackback : 0
<< 04 | 2011-05 | 06 >>
- Navigation
歴史ファンの大航海時代 Home | Page Top▲