2010年08月の記事
- LEDの位置をかえてみました
- どうも内容の薄い記事ばかりで申し訳ないですが・・。更新しないよりはましかなと思い記事にします。LEDにライトを変えてから、白トサカの調子がいまいちあがらず・・、だったので水質を調べてみたり、添加剤を入れてみたり、位置をかえてみたり・・・とかしてみたのですが腐ってこないにしろ調子が上向きになることはありませんでした。なのでLEDの位置を10センチちょっと上に持ってきてみました。すると・・・なんとか膨らんでは......
- 08月31日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- トミカ博・・・
- いやー。いってまいりました。幕張。とにかく外が暑い。トミカはトミカでまあまあ人ごみがあったんですが、もっと興味を引かれるものが隣でやっていたのでそっちにいきたくて仕方がなかったです。某イベントのリンクは・・、こちらどうせ幕張までいくなら、ガン○ムーーー。見たかったぞ!9月中旬にはゲームショーもありますね。さてさて・・・。......
- 08月30日 | 雑記 | Comment : 0 | Trackback : 0
- マンダリン追加
- 半年振りにお魚追加。マンダリンフィッシュは魚屋のおじさん曰く、餌はいらないらしい・・。見た目が非常にかわいらしかったので、前々から導入したいなーと思っていたのですが、現在のろ過能力ではカクレ二匹がいっぱいいっぱいだったので・・とか考えていたところ、餌がいらないとのことで導入決定です。餌の投入量が変わらないなら、追加してもしなくてもろ過能力には影響ないので・・。いろいろ写真撮ったんですが一枚しかいい......
- 08月28日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 海水水槽 将来的にやりたいシステム
- いまは通常ろ過+スキマーで運用してます。ろ過能力は激弱ですが、魚の数が二匹なのでまあ問題なく動いてます。現在の問題点は、・気泡がすごい・ろ過・還元ろ過とも貧弱「気泡がすごい」については、改善しなければならないですが・・、外掛けをはずさない限り無理です。となると・・・、スキマーを変えるしか手はないんですよね。スキマー変更+バブルストッパーで酸素供給を冗長化でしょうか。スキマーだけのろ過にすると、水量が......
- 08月26日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 緑のトサカとイソギン
- LEDに変えてから、緑のトサカが化けました。ものすごく蛍光色が綺麗に見えます。電機が消えると元のあれにもどりますがね!あと・・・みんなのアイドル触手さんの元気がない。一時ライブロックからはずれてただよってました・・。その後この写真のようにひっつきましたが、この膨らみ方がなんか嫌な予感がします。こちらは水槽全景です。微妙にサンゴのレイアウトをいじりました。アワサンゴが光を嫌がっていたみたいなので影へ移......
- 08月23日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- イレクターでライトスタンド(水槽用)
- 自作というほどのものではないですが・・・、買ってきてそのまま組み立てただけなので。組み立て時間も10分程度でできるイレクターライトスタンド。イメージ図は上のとおり。水槽台の下から(床から)、ライトスタンドを立てるかんじです。ポイントは全て既製品で構成していることです。H1500 *2H600 *1H450 *2プラスチックジョイント J-102B *2イレクタープラスチックジョイント J-5 *2材料費はボンド持ってる人なら2000円......
- 08月22日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 水槽の構造改革
- 話がまとまってきたので、ブログに記載します。とにかく水温がものすごいので熱源をどうにかしようといろいろいじってみました。1、照明改革LEDに変えました。設置図。イレクターとLEDが先に届いたので手持ちのクリップに装着。イレクターにしたので3000円でライトスタンドできました。イレクターの自作というほどではないですが、どんな感じだったのかは次回で!この写真でついているのは30000KのLEDです。では、それぞれのLEDの......
- 08月22日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 水槽の構造改革・・・
- ご無沙汰してます。引越し以来、部屋の温度が高すぎて全然水槽用クーラーでは温度が落ちないです。たまーに、28度とか29度まで水温があがっちゃいますので、水槽用クーラーの設定温度を26度にしました。家に帰ってきて部屋クーラーをつけても27度からなかなかさがらない(深夜まで落ちません)ので、水槽の構造改革を実施することとなりました。部屋クーラーつけても、35度くらいから27度くらいまで落とすのに、2時間以上かかるも......
- 08月18日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- トサカ・アワサンゴ追加
- 前々から欲しかったアワサンゴがセールに・・・。普段より4割安い・・・・。というわけで衝動買い。まだポリプが開いてませんが、ピンク先ホワイト。カラーに関係なく同一価格とのことでしたので、ピンクを購入。ほんとは、メタリックグリーンが欲しかったんですが売り切れだったので・・・。で、ついでにトサカを追加。こちらはグリーン。まだ開いてませんが、いずれは手前にあるトサカのようになるのでしょう。このエリアはトサ......
- 08月14日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 忘れていたあのサンゴ・・
- 水槽移設の際にすっかり忘れていたあのサンゴ・・立ち上げ初期には毎日ながめていたあいつ・・。なんか・・・ポリプみたいなのはえてるゴミが・・。これは・・・ウミキノコさんじゃないかーーー。半分溶けていたんですが、とりあえずライブロックの上にのせてみました。その後どうなるか。スターポリプは導入二週間。あれから何度も倒され・・砂にうずもれ・・と繰り返してますが、ライブロックにのせるとすぐに、ポリプ全開です。......
- 08月13日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 照明とサンゴ
- プライベートの時間がとれず、更新間隔が駄目駄目になってますね。仕事は首になるかと思うくらい暇なんですが、引越し後保育園が元のままなので・・・、保育園の行き帰りが!時間にして以前より2時間ちかく時間がとられてますのでなかなかもってーー。とそんなことをいってもはじまりません。しばらく我慢。さて、前置き(言い訳)が長くなりましたが、そろそろ蛍光灯の玉を換えないといけない時期に来ているんですが、買い替えで......
- 08月12日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 移設三週間
- 本日から久しぶりに歴史もの続き偏を書こうと思ったのですが、あいにく時間がなく。水槽ネタですいません。移設三週間たちました。水槽全景です。左がエボマグ950、右がエボマグ600です。見た目割りに大きさが違いますね。水量は見た感じかなり違います。今から入れるなら950二台がおすすめです。次は少しよった写真。右側のライブロックの隙間にイソギンが入り込んでます。今は収縮タイムなのでまったく見えませんね。カクレさん......
- 08月08日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 中世の温暖期
- 人類の短い歴史の中でも、温暖期や小氷期といわれる時代があります。悠久の地球の歴史からみるとほんのわずかな気候変動なんですが。温暖や氷期といっても1度程度の違いです。そのわずかな気温差でさえ、生物に与える影響は大きいようです。この図はWikipediaから取って来たものですが、中央の西暦1000年前後のあたりが中世の温暖期といわれる時代です。その後、西暦1600年あたりが小氷期といわれる時代です。で、このネタをなんで......
- 08月05日 | 歴史雑学 | Comment : 0 | Trackback : 0
- スターポリプ その2
- 投入一日後、ようやくポリプが半分くらい開いてきました。蛍光灯なことと、撮影技術の問題であまり綺麗に見えませんが、この固体事態は蛍光ライトグリーンの非常に美しい固体です。かなり開いてきました。この後もう少し開きました。この調子だと明日には全開だなーとか思ってたんですよ。昨日までは・・、あーー。鳥皮にもどってるうううう。原因はわかります。はい。あいつです。セクシーシュリンプさん。こいつが犯人です。観察......
- 08月03日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- スターポリプ
- スターポリプといってもスタンドじゃないです。サンゴの一種で見た感じ草です。ただし、ポリプが出ているときだけ。昨日、スターポリプ超極小をつい衝動買いしてしまい、水槽投入しました。投入後一日たってようやく少しだけポリプが出てきました。とおもって写真を撮ったら・・・あれーー。ただの鳥皮じゃないか・・・。ポリプが出たり入ったりしてるのは水足しをしたからだけじゃなく、セクシーシュリンプさんがよく乗っかってツ......
- 08月01日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
<< 07 | 2010-08 | 09 >>
- Navigation
歴史ファンの大航海時代 Home | Page Top▲