2010年02月の記事
- マガキ貝がおほしさまに
- 水槽開始後、はやくも死亡者が出てしまいました。今朝、マガキ貝を見てみると・・かわいらしい目が貝殻から出ていない・・・。写真を撮ろうと思いましたが、とってもあれなので撮ってないです。確認のために、ピンセットでマガキ貝を取り出してみると・・・、中身が全くありません!昨晩24時の時点では普通に動いており、次の日の9時ごろに取り出すと中身がない。こんなにはやく溶けるのかな・・。海水魚飼育ブログの方々の記事を......
- 02月28日 | 水槽単独記事 | Comment : 2 | Trackback : 0
- ジェイズさんのライブロック
- さて、届いたライブロックなんですがジェイズさん半日のエアレーションを推奨しています。とはいえ・・、なかなか手があく時間が少なく。。というわけで、結局1時間半ほどで水槽に投下しました。ライブロックの組み立てにかなり難航し・・一度くみ上げた後にフィルターが動かなくなるなどのトラブルがあり・・、不安定なため倒れてしまったり・・・動かしまくって水槽がにごったり・・とさまざまな難関を乗り越えた結果・・・こう......
- 02月27日 | 水槽単独記事 | Comment : 2 | Trackback : 0
- ジェイズさんからライブロック届きました
- タイトルで名前だしちゃいましたね・・。しばらくブログ更新あいてました。また水槽ネタです。通販のライブロックで有名なジェイズさんにライブロックを注文しました。普段3週間ほど待つらしいですが、5日ほどで準備完了メールが!なにげに3週間後ほどを考えていたのではやいライブロックの追加となりました。さて、うわさのジェイズさんのライブロックですが・・・箱を開けてみるとびっくり!見るからによさそうなライブロックで......
- 02月27日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 加工木材絶賛販売中
- 営業は不定期ですが、なるべくなるべくきらさず売ってます。ぜひごひいきに。ばしょ:のとすさーばー りすぼん ぎんこうまえうりこ(あるばいと):めけけいいかげん・・歴史ネタやろうとおもったのですが・・諸事情で・・。続きは水槽日記で。↓ぽちっと一発。FC2 Blog Rankingに参加しております。お暇な方はクリックしてってくださいな(∵)......
- 02月23日 | 雑記 | Comment : 2 | Trackback : 0
- 水換えしました
- 懲りずに水槽日記のみの更新です・・・。立ち上げからまだ2週間少ししかたっていないので、まだ水換えする時期ではなかったのですではなかったのですが、いつ行えるかわからないのでやってしまいました。といっても10リットルほどです。↑水を抜いた状態です。砂の上やらライブロックの上やらにごみがいっぱいでした・・。パワーヘッドで吹き飛ばした後ものすごいことに・・・。↑水入れ後の様子です。見た感じ全くかわってませんね......
- 02月21日 | 雑記 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 順調に生きてます
- もはや・・水槽日記となってきた歴史ファン・・歴史ネタは半年以上書いてないかも・・ひどいブログですね。おとといご報告したとおり、温度事件があって以来どうなることかと思いましたが、目に見えない生体はわかりませんが見える生体は無事生きてます。2/17 NO2 0~0.5 NO3 0~102/18 NO2 0~0.5 NO3 0~102/19 未検査2/20検査時に異常があれば水換え予定です。本来水槽立ち上げ後最低3週間ほどは水換えなしで......
- 02月19日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 水槽に重大なミス・・
- 本日、ちょっと大変なことになっていたのでDOLブログ更新はお休みします。昨日何時かはわかりませんが、ヒーターの電源を誤ってきっていたみたいで・・本日帰宅後に水槽を触って冷たかったので・・水温計を見てみると・・・・。17度!!!!!普段25度で維持している水温が、8度もさがっていました・・・・。幸い、目に見える生き物たちは元気に動いてます。その後、ヒーターをつけて25度まであげましたが8度を急激に上げたことに......
- 02月17日 | 水槽単独記事 | Comment : 2 | Trackback : 0
- 水槽の様子 2/15
- DOLINしてません・・・歴史ネタを集める時間がありません。。。でしたので、水槽の様子をうpします。さ、さぼりじゃないんだからね!?2/14NO2 0NO3 0~10カクレクマノミ導入 二日目。無事元気に泳いでます。餌をやってみましたが見向きもせず・・・。うーむ。全景はだいたいこのような感じです。ライブロックについているシッタカ貝ががんばってコケを食べてくれてます。中央ライブロックに白さが戻りつつ!2/15NO2 0~0.5NO......
- 02月15日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 加工木材の売れ行き
- エルオリエンテ導入後、造船ブームのため造船部品が激しく売れるバブルがありました。(もうひとつ、密かに修正が行われた造船ピーもありました。)2月中旬時点の加工木材の売れ行きは・・・、2/8 20個完売まで2時間くらい2/10 20個完売まで不明・・。見てる間では12個まで1時間ほど2/13 20個完売まで不明・・。見てる間では10個まで30分以内(ブログを書いている間にもちょこちょこ売れてます)バザーは買いたい人が通れば一瞬......
- 02月13日 | 雑記 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 水槽の様子 2/11
- 本日の記事は全文表示のところを使ったものでしたので、水槽の様子は別記します。さて・・。ライブロックだけ投入している水槽ですがコケがライブロックにかなりついてきました。2/11NO2 0NO3 未検査ライブロックは生物ほぼなしで導入したと思ってました。が!ある程度大きなもので二体います。一つ目・・・なんかやばそうな生物中央上あたりにいますよね。ケヤリっぽいのが。これ・・カーリーっぽいんですがどうでしょう。二つ......
- 02月11日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
- やるの助とやらない先生の大江戸日記 その9と10
- 遅くなりました・・・前回までは・・・、その1と2は、こちらその3と4は、こちらその5と6は、こちらその7と8は、こちら全文表示からお楽しみください。↓ぽちっと一発。FC2 Blog Rankingに参加しております。......
- 02月11日 | やるの助とやらない先生の大江戸日記 | Comment : 0 | Trackback : 0
- AZUCHIアップデート
- 2/9本日AZUCHIアップデートが行われました。今回は南蛮貿易の修正と、陸戦の強化がテーマみたいですね。・南蛮貿易の修正南蛮貿易において、街の在庫変動並びに、街の状態が変化する条件を調整します。航海者の皆さんが行う貿易によって、商機がさらに変化するようになります。⇒実際に見てないのですが、現在街の状態は通常・疫病を繰り返す疫病オンライン状態です(詳しくは、こちら)。街状態の発生条件が疫病以外起こらないので......
- 02月09日 | 雑記 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 遺跡探検イベント
- 某ちあのんあたりが主催の遺跡探検イベントにこっそり参加してきました。その様子をSSで報告いたします。SS重たいですが、大人は我慢です。イベント開催前、イベントのお手伝いをすることに余念がありません。すばらしい奉仕精神です。そう、見えそうで見えない。これが絶対領域。そしていよいよイベントがはじまりました・・。中に入ってみると・・どうしても気になるもの?人?がいたので、礼儀正しい私は、挨拶を忘れずに行って......
- 02月08日 | 雑記 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 遺跡探検準備
- 明日は商会で遺跡探検があるので、装備を整えました。まず普段の様子・・・インテリジェンスあふれる格好ですが、いささか軽装な気がします。ですので、少し硬そうな装備を。王冠にしました。これで防御は10ほどアップしてます。しかし、敵が強いらしいので、格好悪いですがとか・・そんなこといってられません!そして・・・検討の結果・・・・これです!これでかなり防御があがりました。明日はこれで完璧ですね^^続きは水槽の......
- 02月06日 | 雑記 | Comment : 2 | Trackback : 0
- 南米交易で生きる
- 南蛮交易をあきらめた私は、再び南米金交易へ旅立ったのでした。今南米交易は未だ続く造船ブームのおかげか、三種類のやり方で稼げます。・リオの金をヨーロッパへ・バイーアの木材をペルナンで加工木材へ⇒セカンドにバザーで売らす(リスボン)・リオの金とバイーアの木材で地方海賊の上納を作成⇒セカンドで相場いいときにNPC売り(リスボン)共有倉庫ワープのおかげで、セカンドをリスボンへ置いておくだけで南米の使い勝手が飛......
- 02月04日 | 雑記 | Comment : 0 | Trackback : 0
- 近況・・・。
- 水槽購入しました!キャビネットを組み立てて、海水入れて・・・設置のためブログもお休みしてました。明日からはDOLネタ通常更新で。しかし・・・、予定していた、液剤を入れ忘れ、もう入れれない状態になったり・・、砂の洗いを適当にしてしまったので一日たっても濁っていたり・・・。比重も規定値達していないのでこのままでいいのかなーと思ったりしてますが、とりあえず2、3日放置してみます。後ほど時間あれば現在の水槽う......
- 02月03日 | 水槽単独記事 | Comment : 0 | Trackback : 0
<< 01 | 2010-02 | 03 >>
- Navigation
歴史ファンの大航海時代 Home | Page Top▲